カテゴリー
最近のエントリー
アーカイブ
御柱祭 山出し から帰ってきました
2010年04月05日

050410.jpg
3日間、曳子として参加しました。前回の みぞれ交じりの悪天候に比べれば、今年は天候に恵まれました。
諏訪大社上社 前宮三の柱の曳行に参加させてもらいましたが初日から3日目まで綱を曳けて嬉しかったです。
今まで何年間も準備されてきた方々にお礼をいいたいです。

上社の御柱は、メドデコという棒が前後に計4本ついていて、人が乗っています。
これは20キロという長い曳行距離の間に、柱を操りやすくするためと、人が乗って士気を高める為のものです。
昭和初期頃の映像を見ると、メドデコはかなり短く、ほとんど人は乗っていませんでした。柱が転がるのを防ぐ為に付け始めたのだと思います。
柱がゴロゴロと転がり出すと危ないですから。重さ10トンだし。

今では沢山の人が乗っていますが、長くしすぎたメドが折れて怪我人が出る事もあります。不謹慎ですが、それが面白かったりします。
メドの長さで、その地区のツッパリ度がわかります。昔ながらの長さにこだわりを持って、王道を守っている地区もあり、個性が出ます。

何故、半端でない労力を費やして、こんな危険を冒すのか?
それは考えても聞いてもいけない事です。意味なんて考えていてはやってられないです。

これは神への奉仕なんだよっ(K氏)。

テレビに出たいからやっているだけではないんです。
テレビもラジオもない1000年以上前から、観客がいなくても諏訪人は御柱をひっぱってきました。
それでいいでしょう。
最近は報道のせいで人気が出て、商業ベースにのりすぎて本来の形が薄れつつあるという指摘もあります。
ボクは地元に住んでいないので、いろいろ言う権利はないですが、原理主義者の方に同感です。

奉仕に夢中で写真もほとんど撮りませんでした。皆さんすみません。

トラックバック
<このエントリーのトラックバックURL: /diary/mt-tb.cgi/1272
コメント
コメント

お疲れ様でした!
私は翌日の本宮4を観てきました。
あの場に居て体感できたことに感動しています!!

御無事でなによりです。

投稿者: ま | 2010年04月05日 16:52

本宮四は、前宮三のすぐ後ろだったので一緒の日の木落としです。
坂の上に来てもなかなか落とさないので寒かったでしょう。
でも現地で見ていると面白いですよね。

投稿者: kubota | 2010年04月05日 17:25

写真から臨場感が伝わって来るよ! こちらでもニュース等で映し出されるけど、死ぬまでに一度は観ておきたいものです。

投稿者: イイジマ | 2010年04月06日 02:57

僕も4日に家族で見に行きました。
お昼頃からだったので前宮三も見たと思います。
遠くてよく見えないし、風が強くて寒いので途中で帰りました。
あのじらしっぷりにはまいりましたよ。
テレビで中継を見てもいいんでしょうが、祭りの雰囲気はその場でないと分かりませんね。

投稿者: takahashi | 2010年04月06日 08:36

イイジマヘ

この木落としってのは、祭の中の単なる一部で
ただひたすら木を引っ張っている時間の方がはるかに長いし労力がかかっている。

それをやってからこの光景を見ると、また違って見えると思うよ。

死ぬまでにまだ2,3回は見れるよ。

takahashiさん

御柱祭はそんなもんです。
やっている人が一番楽しいんです。

投稿者: kubota | 2010年04月06日 18:19
コメントを投稿

(コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。)

 
« 諏訪御柱祭 参加中 | メイン | 今日の日記 「ゴム」 »