カテゴリー
最近のエントリー
アーカイブ
マトロン提供 映像
2010年07月28日

これを見て涙しないヤツは人間じゃない。

http://www.youtube.com/watch?v=Nr_oyr6VEvo


BBSからも見れるよ。

Art Plant 2011 in 東大和 東京
2010年07月25日

スタッフは既に準備開始中!!

2年に一度、東京 東大和市で開催される「Art Plant」っていうレジデンスの話だ。
来年は8月に開催予定だよ。
アーティストだけじゃなくて、どんな方でも参加できる。気になったら東大和のNPO「創造エンジン」に行ってみな。
誰でも温かく迎えてくれるぜ。 創造エンジンweb http://www.sozo-engine.org/

今ちょうど、佐賀からYUYAとドイツj人の友達がNPO事務所に来ているはずだ。
2011の為のミーティングもあるみたいだから行ってみてくれ。オレは行けないけど。

あと、KGS(久保田組スタジオ) 、最近空きが出そうだから誰か借りてくれんかなあ。
KGS /diary/cat11/
この間、久保田のパトロン 大森壮一郎氏が、卓上丸ノコを持ってきてくれて、道具がさらに充実!!
もったいねえ、もったいねえ。クーラーの効いた部屋の中でシコりながら作品を作るのは、もう時代遅れだぞ。
自然に囲まれて汗しながら作品を作るのが、これからの主流になると現代美術評論家 徳大寺元親(昭和52年二万石芸大卒 通称 モっつぁん)が言ってました。

宇宙戦艦 漁船
2010年07月24日

240710.jpg
重心ポイントを20センチもずらし、やっとのことでバランスの取れた漁船です。
手で引っ張るだけでまわります。だから450kgまで引っ張れる スーパーとぐろエックス の出番はありませんでした。(ショック!!)
FRPでできている船は溶接ができませんから、シャフトを固定するのが結構面倒です。
しかしこの漁船、スクリュー以外金属はほとんど使ってないのに重さ2トンだ。

ぜんぜん知らない土地に来て、樹脂やガラスマットを売っている店を探すのは大変なんだぜ。
つうか、やっと見つけた樹脂屋より ナフコ(ホームセンター)の方が樹脂とかアセトンが安いのは何なんだ?
北九州のホームセンター、ある意味ジョイフル本田よりすごいです。
「グッデイなら出来る、チャンチャン」(木琴)です。

最近わかった事なんだけど、オレ、船体の修理できるかも。
船の修理なら KGS(久保田組スタジオ)へ。

そうそう、初回漁船回転パフォーマンスは、9月18日です。そのあと10月までやるよ。

ウインチ
2010年07月22日

220710.jpg
こんにちは。バッタモンの鬼、くぼたです。
やんごとなき理由で、made in USA ナントカ社製 「スーパーとぐろエックス」(さっき命名しました) というウインチ購入です。
なんと450kgまで引っ張る事が可能(と説明書では唱っています)。機械自体は軽いです。そして比較的安いです。
ワイヤーは4メートルくらい伸びるし、手元のスイッチで延びたり縮んだり。
日本でこいつを使っている人はまだほとんどいないでしょう。いや、これからもいないかもしれない・・・

これで船の角度を調節するのです。
こうしてKGSには、一年に一度しか使わないような道具が増えていくのです。
スタックした車の救出にも使えますし、高所の現場では荷上げにも使えるでしょう。
(と、自分に言い聞かせる)

重心のポイントを移動した漁船を、明日また土台に載せます。
「スーパーとぐろエックス」 の出番です。

長州奇兵隊
2010年07月19日

190710.jpg
今日は海の日とやらで祝日。工場が閉まっていて作業ができん。
ダニ兄弟 濁り目の兄貴 が昨日部屋でバルサンを焚いていたのを真似て、今朝オレも自分の部屋でやってみることにした。
でもバルサンを焚くと、2,3時間部屋を空けなければなりません。ちょっとドライブに出かけることにしました。

小倉から関門海峡を渡れば、すぐに長州藩に入れるので、目的も無く山陰方面へ。
結局、萩まで下道で行きました。萩は松陰先生の生誕の地がありますので、13年ぶりに向かうことに・・。
生誕の地と墓には、松陰神社に比べたら普段あまり人が来ません。いたのは、オレとマニアックな太り気味の男性のみ。
一般の観光客は、松陰先生を神として祭っている松陰神社まで来て帰っていきます。わかってねえヤツらめ。

松陰先生は車も運転したことねえし、結婚もせずに死んでいった方なのに、こんな所で交通安全や縁結びの御守りなど買って何になる。
買う人間もすごいが、わかっていながらそんなモノを売ってる神社の人間もなかなかの神経の持ち主です。
そんなモノを買うより、松陰先生生誕の地の横、荒れ果てた田んぼを見て、想像力をふくらませる方が2,5倍楽しいと思うぜ。

松陰神社を後にして、萩市の山奥の隠れキリシタンの墓を見に行きました。
誰も来ねえ場所だが、一見の価値ありだ。大内氏が連れてきた伴天連と信者が、キリシタン弾圧後に隠れ住んだ村だよ。
(場所は教えねえ。てめえで調べてくれ)

夕方になってきたんで、北九州に帰ろうと山道を走っていると、「奇兵隊本陣」という文字が!!!
薄暗くなりつつあったが、周囲を探索。
二本道に別れた場所での、萩保守派 VS 高杉晋作率いる士農工商連合(奇兵隊)の戦いだ。
夕闇せまる田んぼで一人、手に汗握るオレは少し変態。

まったく、組織に居残る時代遅れな日和見保守勢力ほどいらないモノは無い。
奇兵隊がそいつらを破り、長州の実権を握り、やがて第二次長州征伐において幕府軍をやっつけるという筋書きです。
ざまを見ろ!!
てめえらは一生殿様の機嫌でもとってろ。

はげ

漁船立つ
2010年07月17日

180710.jpg
(C)濁り目

こんにちは、漁船も立てばチンコも立っている久●田です。
今日は廻船用エンジンの紹介です。

TOYOTA スターレット1300cc FFエンジンを使っています。少し小さいですが、ここからが腕の見せ所です。
オートマチックを改造し、エンジン駆動が直にシャフトに伝わるようにしました。
アクセル部分は漁船に付いていたモノを無理クリつないで使用。

今日は昨日の鉄塊固定作業の為、全身筋肉痛です。肉を食べて筋力UPです。

写真:またもや 濁り目さんブログ http://www.fuweb.co.jp/nigokore/ から無断借用

マトロン(変態)さんが、今朝東京にもどりました。

今日の修羅場
2010年07月16日

160710.jpg
(C)濁り目

今日とうとう船を土台に載せました。何度もやっていて慣れてはいますが、命懸けの作業です。
でも楽しいです。

船はバランスが取りにくいので、重心位置が未だにわかりません。
というより、全長が8,5メートルなので長さの中心を重心位置にするしかなかったのです。
これ以上支柱の長さを高くする事が出来ないからです(意味がわからない人は、うぃきぺでぃあ で調べてください)

作業中、船がいきなり回転したり、介錯ロープを引っ張っても全く意味が無かったりと、説明が難しいですが
要するに楽しい修羅場だったということです。岡野商事の池田さんと天野さんが手伝ってくれました。
ロープに引っ張られて「誰かもう一人引っ張ってくれ」と叫びましたが、マトロン(変態)はのんびりビデオを撮っています。

やっとのことで船を固定。バランスが悪いので、これから300kg程の鉄塊を舳先に取りつけます。
船の中のFRP部分にくくりつけるので、かなり面倒な作業になるでしょう(やりたくない)。

船とか車とかを回す事が上手になって、これからの人生において何かイイ事があるのだろうかと、本気で思います。

写真:濁り目 さんのブログ http://www.fuweb.co.jp/nigokore/ から無断借用

ドダイほぼ完成
2010年07月12日

120710.jpg
こんにちは、現場監督くぼたです。
作業は、自分でやるより職人さんにやっていただく方が10倍上手で早いので、ほとんどやってもらっています。
監督は一服したり、朝スクラップヤードで拾った、塗料にまみれたボックスレンチをアセトンで綺麗にして再生させています(やった!もうかった)。
つまり、ただ見て指示をするだけの人です。

と言うと、楽をしていやがると思われる方もいるかもしれませんが
実は、監督業というのは結構気を使うモノなのです。

今日は土台の組み立てをしました。船や車を廻すといっても、本当に大事な部分は土台なのです。
車や船、エンジン部分ばかりを見てしまう人は、まだ久保田通(つう)とは言えないですね。
久保田三級、久保田序二段といったところです。本当のドラマは土台から感じるものなんです(なんちゃって手メコです)。

恋人の聖地
2010年07月10日

とある筋から、恋人の聖地に置くモニュメント制作の話をいただいた。
恋人達が集い、愛を語る場所・・・かな? ロマンチックな。

さすがに、今工場で回船制作中の合間に作っている、例のアレを出すのはまずいだろう。
なにしろウォームギヤとして使われていた鉄の棒を、せっせと彫刻しているビンビンな代物だしな。
油圧の機械でプレスしてもらって、イイ感じに反っているんだがね。
来年1月の浅草橋の個展で出す予定。
カリなんて、ピッカピカに磨いちゃってるしな。

普通の恋人達という方々の考えている事が、よく理解できていないので、まずそれを調べることから始めた方がいいかも。
恋人っつうのは、子宝に恵まれますように・・ とか、今の奥さんと別れて欲しい・・ とかは思ってないよねきっと。
いや、思ってるかもしれねえ。おそろしー

AT仕様
2010年07月08日

080710.jpg
エンジンと格闘中。連日オイルと汗まみれ。

今回は初のオートマチックエンジンを使用ということで、駆動をつなげる部分に苦労しています。
デフ内の傘歯車を溶接して、動力をエンジンから直に一本のドライブシャフトに伝えるという技を覚えました。
これまで、様々なエンジンで無理クリやってきましたが、今回もかなり無理クリです。

自動車の中というのは、迷宮です。勉強になります。

くたくたです。

スペシャルな技を持った人間の宝庫
2010年07月04日

030710.jpg
TOYOTA様から、回船用にエンジンを提供していただきました。
FFのTOYOTAスターレット、インジェクションエンジン 1300ccです。
早速、冷牟田さんに手伝っていただきエンジンを取り出します。電気の配線が多くて本当に嫌だ。

思えば、日本で梅雨を経験するのは3年ぶり・・・・梅雨ってこんなにも過酷なのね。
車内の作業、暑い、湿気で苦しい。ベチョベチョ の ムンムン の ヌレヌレグチョグチョだね
毎日雨が降ってたアイルランドも日本の梅雨の前では大した事はない。
襲いかかる張り巡らされた電線の束どもに、情けや容赦はない・・

たすけてー、たすけてー(CKB)

昼に運んでいただいた車から、夕方にはエンジンを抜き出しました。
これからがまた面倒なんだよね・・憂鬱。
オレは機械が実は苦手。

たすけてー、たすけてー(CKB)

それにしても、エンジン小さいなあ。大丈夫かな?
船は2トンだぜ。
でもオレの周りには、それぞれが 数屁斜留 な技を持った曲者集団、北九州愚連隊がついてるから平気。
昨日は3時頃まで呑んだような気が・・・・昭和の残党、おそるべし。

田原坂
2010年07月02日

020710.jpg
「雨は降る降る人馬は濡れる 越すに越されぬ田原坂」

こんにちは、歴史小僧 くぼたです。
回船の為のエンジンが工場に到着するまでの間、しばらく九州を旅していました。

北九州から大分方面に向かい、途中で気が変わり大雨注意報の中、山を越え熊本入り。
前から行きたいと思っていた 田原坂 へ行きました。明治10年、西南戦争での薩軍と官軍の激戦地です。
しらない人は、うぃきぺでぃあで調べなさい。

夕方に到着、雨降る中、興奮気味に 単なる山道(そう思う人もいる) を見つめる男ただ一人。
暗くなってきたので、明日の朝一番にここへ来て、この坂を駆け上ろうと決意。
翌朝、実行。たまらないです。
登ってくる官軍に対して、「ちぇすとー」と叫び襲いかかる薩摩隼人になるプレイも敢行。たまらないです。

田原坂をあとにし、水俣病資料館。次の日に知覧特攻平和公園、西南戦争最後の地 城山 に登りました。
あいかわらず 行く場所が渋い と人は言う。
昨日は 筑豊のクマ こと クマ の家に泊まり一杯。
クマん家の止まっている時計を見つめ、「まだ10時か、早いな」と思いながら二杯、三杯。
時計が壊れている事に気が付いた頃には、もう1時・・・。(恐るべしチクホー)


あとよう、Matoronさんが北九州回船大作戦の模様をyoutubeにアップしてくれたぜ。
必見。
ちなみにおれは、ぶつぶつと何か言ってます・・。

http://www.youtube.com/watch?v=njgWZ-lHgYw